2025年5月1日木曜日

【12/31〜5/1記録】レコーディングダイエット再開しました!

長いことダイエットをお休みしていたcocoです。


昨年末のブログに書きましたが、お休みしていたレコーディングダイエットを再開することにしました。

こちらも昨年末のブログに書きましたが、1週間ごとに200グラムずつダイエットしていくというやり方は早々にうまくいきませんでした(汗)
今はとりあえず体重を記録してるだけです。

現在体重は73キロ代前後です。


こちらのブログは2017年5月に始めました。

ブログを始めたきっかけは
それまで60キロ台だった体重が70キロを超えてしまい、
勿論ダイエットをしていましたが、それでもどうにもならず、
ダイエットブログを始めれば痩せられるのではないかと考えたのでした。

ブログを始めて8年が経ちました。

8年経って今は結局ブログを始めた当初の目的を達せられず、
70キロ台であることを受け入れてしまっている状態です(汗)

8年の間で体重が減ったことはありましたが、長期間のスパンで見ると確実に太っていってます。

しかし過去記事を読んで驚いたのですが今も昔も食べる量はそんなに変わってないのです。

一時期筋トレをしてる時期もあり、今は筋トレをしていませんが、
日々の運動量も今も昔も大きく変わってません。

となると太ってしまった理由は加齢…歳をとれば代謝が低下して太りやすくなる傾向があると言われています。

昨年末のブログにも書きましたが、加齢で太っているなら80キロ台になるのも時間の問題だと思い絶望していました。

でもいろいろ考えているうちに結局70キロ台になってしまったけれど、
このダイエットブログをやっていたおかげで70キロ台になるまでの時間は
ブログをやっていない時より遅くできたのではないかと思うようになりました。

私の事だからいずれ80キロを超えてしまうでしょう。
でも80キロになるまでの時期をできるだけ遅くできれば…
それがレコーディングダイエットのモチベーションにもなりました。

このブログのおかげで70キロ台になるのが遅くなったという科学的根拠はありません。
ただの私の推測です。

【ダイエットブログ】
①ダイエットブログを始めた→痩せた→ブログのおかげ

②ダイエットブログを始めた→ブログを始めた時より太った→ブログを始めてなかったらもっと早いペースで太った。→ブログをやっていてよかった。

【コロナワクチン】
①コロナワクチンを接種した→コロナに感染することもなく健康に過ごしている→ワクチン接種したおかげでコロナウィルスから守られた。

②コロナワクチンを接種した→コロナに感染して重症化した→ ワクチンを接種していなかったらもっと大変なことになっていた。

③コロナワクチンを接種した→接種後死亡した→死亡とワクチンに因果関係は無い、もしくは因果関係不明


コロナワクチンの効果は科学的根拠があるのでダイエットブログの効果と比較する事はできません。

痩せても太ってもダイエットブログをやっていてよかった、ということになるのかな。

ワクチン接種後、コロナに感染してもしなくても、重症化してもしなくても、コロナワクチンの信頼性は科学的根拠があるので揺らぐことはありません。
だから元気だった人がコロナワクチン接種後に亡くなったり、長期的に体調が悪くなっていることがあってもコロナワクチンを厚生労働省は中止にしないのです。

コロナワクチンの開発・普及に尽力して下さっている方々に感謝ですね。


**********

体重の記録です。
単位はkg。
何も書いていない場合は朝の体重です。
夜と書いてあっても夕方の場合も含んでいます。

 【12/31】
朝74.2 夜75.2

【1月】
1日 朝74.8 夜74.5 
2日 朝73.5 夜73.8
3日 朝73 夜73.7
4日 73
5日 朝75 夜74.5
6日 朝73.6 夜73.8
7日 朝73.9 夜74.8
8日 朝74.2 夜76.8
9日 朝74.6 夜74.8
10日 73.8
11日 朝73.8 夜74.2
12日 朝73.7 夜75.8
13日 74
14日 朝73.5 夜75.8
15日 74.9
16日 73.8
18日 73.8
19日 73.8
20日 朝74.9 夜75.2
21日 73.5
22日 73.5
23日 73.8
24日 74
25日 74.3
26日 朝73.8 夜74.5
27日 73.4
28日 73.4 
29日 72.8
30日 73.5
31日 74.2 (昨日ラーメンを食べた)

【2月】
1日 75.8 
2日 74.2
3日 74.2
4日 74
5日 73.5
6日 75.1
7日 75.1
8日 朝74.2 夜74.2
9日 73.2
10日 73.7
12日 73.2
13日 73.4
14日 74.2
15日 75.2 
16日 74.8
17日 朝74.8 夜76.8
18日 75.8
19日 75.8
20日 75.2 (生理中)
21日 75.8 (生理中)
22日 75.8 (生理中)
23日 74.8 (生理中)
24日 74.8
25日 74
26日 75
27日 75.4
28日 74.7

【3月】
1日 74
2日 73.7
3日 74.2
4日 75.8
5日 75.2
6日 75.2
7日 75.2
8日 75.2 
9日 75.2
10日 77.5
11日 77.2
12日 75.8
13日 75.8
14日 74.8
15日 73.8
16日 73.8
17日 74.8
19日 74.4
20日 73.3
21日 74.2 (生理中)
22日 73.7 (生理中)
23日 73.8 (生理中)
24日 73.4 (生理中)
25日 72.8
26日 73.8
27日 74.8
28日 73.2
29日 73.2
30日 73.8
31日 73.8

【4月】
1日 73.3
2日 73.4 
3日 73.8
4日 73.7
5日 73.9
6日 73.4
7日 73.9
8日 73.4
9日 73.7
10日 73.8
11日 73.8
12日 74.7
13日 74.8
14日 74.3
15日 74.7
16日 73.6 (生理中) 
17日 73.5 (生理中)
18日 73.1 (生理中)
19日 朝73.2 夜73.9 (生理中)
20日 朝74 夜73.8(生理中)
21日 朝73 夜73.8
22日 朝73.5 夜74.9
23日 朝73.6 夜73.6
24日 74
25日 朝73.1 夜73.9
26日 朝73.5(昨日は米(炭水化物)をたくさん食べた)
27日 朝72.9 夜73.5
28日 朝73.2
29日 72.9
30日 72.2

【5月】
1日 朝72.9 夜74.5

72キロ台で安定させたい!


 にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

2025年1月1日水曜日

去年の元旦は能登半島地震が。5歳の男の子が火傷で亡くなる。

大晦日の昨日ブログを更新した後、また体調がイマイチになったcocoです。

体調も一直線に良くなるわけじゃなくて、
良くなって悪くなってを繰り返しながら
戻っていくのかなと思いました。

お正月は休日診療でいつもより医療機関の人手は少ないでしょう。
病気はお正月など関係なく悪化することがあります。
重症の方の診察の邪魔にはなりたくありません。
お正月に病院のお世話にならないよう体調管理に努めます。


2025年になりましたね。
今年もよろしくお願いします!

今朝の体重は74.8キロ。
来週の1月6日までに74.7キロにしたいので食事は少なめにしたいところです。


**********


1年前の今日、能登半島地震がありました。

能登地震による死亡者数は12月27日の時点で504人だそうです。

亡くなられた方に謹んで哀悼の意を表しますと共に、
復興が更になされますよう、お祈り申し上げます。

能登地震では5歳の男の子が火傷で亡くなりました。

震度7の揺れで、石油ストーブの上にのせていたやかんの熱湯が5歳の男の子にかかってしまったのです。

火傷の範囲はおしりや足など広範囲に及んでいました。

初診では「軽傷ではないが重傷でもない」と診断され入院はしなかったそうです。

「かゆい。痛い。」と泣き続けた男の子の容体は1月3日に急変し、41度の高熱とめまい、ひどい吐き気の症状が出ました。別の医療機関を受診しましたが症状は改善しませんでした。

4日朝に再び金沢医科大学病院に向かうも発熱者は部屋に入れないと言われ待機が続いたそうです。

しかし、診察を待つ間に男の子の呼吸が止まり、集中治療室で治療を受けましたが翌日5日に死亡が確認されました。


このニュースで驚いたのは病院で発熱者は部屋に入れないということでした。

2023年3月13日からマスクの着用は個人の判断となり、
以前よりもマスクをしない人が増え、私自身日常生活でコロナを意識する事は段々と減っていきました。

2024年1月にこのニュースを知ってまだ病院ではコロナとの熾烈な戦いが続いていたのだと知ったのです。

「発熱者は部屋に入れない」というのは待合室に入れないってことなのかな?

亡くなった5歳の男の子のお母さんは「部屋があくまでずっと救急の入り口で待っていた」とおっしゃっていました。

救急の入り口ってどんな所なのでしょう?廊下?


コロナ禍中は「発熱患者お断り」という病院もあって、これには本当に驚きました。

発熱患者を診ないと公言する病院があるなんて…

ただコロナは恐ろしいウイルスです。

医療従事者やコロナではない患者さんをコロナから守るためには仕方ない処置だったのでしょう。

コロナワクチンのおかげでコロナも落ち着いてきました。

現在の発熱患者が病院でどう扱われているのか私は詳しく知らないし、
病院によってやり方は様々でしょうが、
今は発熱患者も診察を受けやすい体制になっているのでしょう。


ワクチンには予防接種健康被害救済制度と言うものがあります。

ワクチン接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったり、死亡した場合に、
その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、
予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

コロナワクチンに関しては健康被害救済制度で死亡一時金または葬祭料の認定をされたのは939件です。

939人の方がコロナワクチン接種後に亡くなり、健康被害救済制度で認定されました。

厚生労働省の審議結果HP

ただ、この制度はコロナワクチン接種と死亡に厳密な医学的な因果関係は必要とはせず、
接種後の症状がコロナワクチン接種によって起こることを否定できないケースも認定されます。

つまり接種したことが死亡した原因だと100%はっきりしない場合もあるということですね。

これなら安心して今年もコロナワクチン定期接種を受けられると考える方もいらっしゃると思います。

コロナワクチン接種後に939人が亡くなったワクチンをこれからも接種して、
発熱患者が病院で診察を受けるのを制限されるような状況にさせないようにしましょう!

コロナワクチンの開発・普及に尽力して下さっている方々に感謝します。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ