2022年10月25日火曜日

黙食は早食いになって太りやすい?

前回のブログで、子供たちの給食の黙食について書いたcocoです。


前回のブログを読んでいない方もいらっしゃると思うので、再掲しますね。
既に読んでる方は飛ばして下さい。

(再掲ここから)

福岡の子供と母親が学校での厳しいコロナ感染対策の緩和を求めて記者会見

私は複数人で食べる時は、おしゃべりしながら食べたいタイプです。

コロナ感染対策として、学校では黙食を求められる場合があります。

学校によって、黙食のやり方は様々でしょうが、
子供同士は向かい合わせにはならないように座り(全員黒板の方を見るなど)、
会話はせずに給食を食べるやり方などがあるそうです。

しゃべらずに食べたい子もいるでしょうけど、
友達と会話しながら食べたい子もいるでしょう。


10月18日に福岡県に住む6人のお母さんと12人のお子さんが、
学校の感染対策の厳しさに対して緩和を求める記者会見を開きました。

記者会見では、お子さんから
「大人は普通に黙食をしていないのに、
なぜ子供だけが黙食をしないといけないのか。」
という意見があったそうです。


私が見た範囲での話になりますが、
飲食店で向かい合って楽しそうに会話をしている大人達を何度も見たことがあります。

飲食中以外でマスクをしていない人はなかなか見かけませんが、
ノーマスクの人と同じ位の確率で
飲食店で複数人でも会話して食事している人を見かけることがなくなれば、
コロナは収束に向かうのでしょうかね。

黙食は有効なコロナ感染対策だから、
給食の時に子供達に黙食させているのでしょうから。

マスク着用のお願いの掲示は至る所で見かけますが、
黙食のお願いについてはマスク程は掲示などで大人に周知されていないように感じます。

全国旅行支援(全国旅行割)が今月から始まりましたが、旅先での食事も、
自宅での家族との食事も黙食すれば、コロナは収束していくのでしょうかね。

子供達の給食での黙食を大人も見習わないとですね。

(再掲ここまで)


黙食とはちょっと違いますが、孤食は早食いになりやすい傾向があるそうです。

早食いすると、太りやすくなるそうです。


なぜ早食いすると太りやすくなるのか?

人は満腹だと感じるのに約20分かかるそうです。
早食いだと実際は満腹なのに、満腹だと感じていなくて食べ過ぎてしまう場合があります。

噛む回数が多いと満腹中枢がより早く刺激されますが、
早食いは噛む回数が少なくなってしまうので、
満腹中枢への刺激が普通のスピードで食べるよりも遅くなってしまいます。


また、早食いは「肥満ホルモン」でもあるインスリン分泌を促進し、よって肥満をもたらします。
 
食べるのが早いと食べ物の消化・吸収が早くなり、血糖値の上昇を招きます。
同じ食事をしていても、早食いだと血糖値が、普通のスピードで食べるよりも上昇するそうです。
急激な血糖の上昇を抑えるためインスリンの分泌が増えます。

インスリンは筋肉と脂肪組織にぶどう糖を取り込み、血糖値を一定の範囲に保つ役割があります。
脂肪組織に取り込まれたぶどう糖は中性脂肪にかえられます。
これがインスリンが「肥満ホルモン」と呼ばれる理由です。

(私なりの大雑把な説明なので医学的に間違っているかもしれません。
気になる方はご自身できちんと調べてみてください。)


黙食は孤食とは違うけれど、孤食が早食いになりやすい傾向があるのなら、
黙食も早食いになってしまう可能性はないのでしょうか?

私個人は黙食だと、黙食しない食事よりも早食いになってしまう傾向があるのではないかと考えています。

黙食と早食いについての調査が待たれます。


上記で述べたように、早食いだと肥満になりやすくなってしまいます。

以前のブログ記事で、スポーツ庁の調査で子供の肥満が増えていることについて書きましたが、
肥満で苦しんでいる私としては、
できるだけ子供たちに肥満になってほしくありません。

もちろん、肥満でも幸せに生きている方はたくさんいらっしゃるとは思いますが、
私個人の思いはやっぱりできるだけ子供たちに肥満になって欲しくないのです。

肥満は子供たちの健康リスクを高めてしまいます。

子供たちを守るために、新型コロナウイルスの感染予防・治療に尽力してくださっている方々に感謝します。


**********

昨日の体重は73.2キロ。

ちょっと痩せました!嬉しい!

でも昨日はサンドイッチとバーガーを食べてしまいました。

今朝起きた時、まだお腹がずっしり重かったです…

 にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ